|
|||||
|
年間行事のページへ▲ | ||||
|
|||||
|
甲・乙・丙・丁・・・の また、大国主命は ねずみに危難を救ってもらいました。その後 ねずみが大国主命のお使いとなりましたので、甲子の日は 大黒さまの縁日となったのです。 大黒さまには、五穀豊穣、子孫繁栄、縁結び、出世開運、商売繁盛などのご利益があるといわれていますが、その中でも甲子の日は特別な日と位置づけられています。 |
||||
|
ちなみに、甲子の年も六十年ごとにめぐってきます。甲子園球場ができた年 大正13年(1924)が甲子の年でしたので、縁起のよいこの年にちなみ「甲子園」と命名されたそうです。 今年 令和5年の甲子の日(大黒さまのご縁日)は、下記のとおりになります。 1月6日(金) 初甲子 3月7日(火) 5月6日(土) 7月5日(水) 9月3日(日) 11月2日(木) 納めの甲子 紫雲閣(庫裏)玄関にて、縁日限定で お札を授与いたします。 祈願料は、600円です。 境内散策のページから大黒天の様子がご覧になれます。 ![]() ![]()
|
||||
|