本 堂
昭和41年(1966)9月の台風により、境内のけやきともみの木が本堂に倒れ、損壊し 昭和43年(1968)に上棟、落成し現在に至っています。内陣は、幸いにも損壊を免れ 以前の本堂のままです。江戸時代のものともいわれております。
木造、瓦葺きの建築ですが、昭和41年の工事時 防火を優先し 外壁にモルタルをふきつけました。今となっては、惜しい限りです。
ご本尊は、秘仏の金銅造阿弥陀三尊立像(所沢市指定有形文化財)です。
「境内散策」のページへ
昭和41年(1966)9月の台風により、境内のけやきともみの木が本堂に倒れ、損壊し 昭和43年(1968)に上棟、落成し現在に至っています。内陣は、幸いにも損壊を免れ 以前の本堂のままです。江戸時代のものともいわれております。
木造、瓦葺きの建築ですが、昭和41年の工事時 防火を優先し 外壁にモルタルをふきつけました。今となっては、惜しい限りです。
ご本尊は、秘仏の金銅造阿弥陀三尊立像(所沢市指定有形文化財)です。
「境内散策」のページへ